Reforme Stretch

Reforme Stretch(レフォルムストレッチ)では、完全プライベートでのストレッチを実現しています。そのため周りの方の目を気にすることなく、思う存分ストレッチに没頭していただけます。また感染症予防対策として、超高性能殺菌装置ReSPR FLEX(レスパーフレックス)を導入し、サロン内の環境整備には徹底的にこだわっております。

  1. ごあいさつ

    Reforme Stretchとは

  2. 店内のご案内

    完全プライベートでの施術を実施!

コロナでストレスを抱えている方へ

ストレッチ

こんにちは!

レフォルムストレッチの栗原です。

今回はストレッチは全く関係ないです笑

今日はコロナでのストレス対処方法をお伝えします。

まず去年の4月、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいた緊急事態宣言が発令されましたね。それにより感染拡大防止策として、外出の自粛や在宅勤務が推奨され、私たちの生活は大きく変化したと思います。このような変化やこの生活がいつまで続くのか見通しがもてない現状は、不安や恐れ、ストレスを感じやすくなります。

コロナでのストレス反応

・自分も感染するのではないかという不安。

・仕事を失ったり、解雇されることへの恐怖を感じる。

・感染を疑われるのではないかと周囲に対して敏感になる。

・対人接触の機会が減ることで、孤立感、倦怠感、抑うつ感を感じる。

・余裕がなくなり周囲への配慮が行き届かなくなる。

これはあくまで僕自身がこの一年で感じたことではありますが、皆さんもこのようなストレスを少なからず抱えてきたと思います。

不安や恐れがふくらむと、正しい知識が持てなくなったり、悪い情報にばかり目が向き、悪い影響を受けやすくなったりします。

そしてここからはコロナで感じるストレス解消方法をお伝えします。

まず重要なことは規則正しい生活を送ることです。

生活リズムが乱れてくると、自律神経のバランスを崩したり、食欲低下や不眠、気持ちの落ち込みなどを生じさせやすくなります。

例えば・・・

  • 早寝、早起き。
  • 食事の時間、仕事の時間、活動の時間や生活ペースを保つ。
  • 入浴後にストレッチして睡眠の質をあげる。
  • 常にポジティブな考えを。
  • 週2回以上は運動する習慣をつける。
  • 趣味をみつける。 

など、、、他にもたくさんあると思います。

これはあくまで僕が行ってきた対処方法です。

是非参考にしてみて下さい!

最後に、、、

生活や働き方が大きく変わってしまうことは、本当に大変なことではありますが、変化の良い面も悪い面も両方とも見えてくるのでコロナストレスとの付き合い方も変わってくるのではないでしょうか。

このブログをきっかけに少しでも明るくなれたら嬉しいです!

まだまだ気を緩めずに一緒に頑張って乗り越えていきましょう!!

関連記事